ぽんこつたいむず

ポンコツ大学生[ぽん]の雑記ブログ

[ぽん]の院試奮闘記まとめ~院試はやったもん勝ち~

 

f:id:pontaron:20180202154831j:plain


どーも[ぽん]です。先日名古屋大学機械航空宇宙工学科の院試に受かりました。まあ内部生ですが

 

今回はそんな大学院試験の対策法・おすすめ参考書、実際に名古屋大学の学生が使用していた教科書についても紹介していきます

 

 まず大前提として

院試は内部生の方が受かりやすいです。これは本当に間違いない。内部生に加点しているわけではないですが(少なくともうちはそう)

 

これは受験してみて実感した.その理由としてはいくつかある。逆に言えばこの条件さえなければ他大学の大学院なんて大したことない

 

理由としてては

過去問がない

これが一番大きい。外部生には過去問がない。いやいやネットに上がってるじゃんとかは思ってはいけない。ネットなんてそれこそ去年の問題、よくて3年分くらいしか問題がない.

 

それに比べて内部生の場合、研究室にもよるけど大抵20年分は過去問が簡単に手に入れられる。それも全答え付きで

 

ぶっちゃけ内部生は過去問くらいしかしてない。それでも受かるんだからどれだけ過去問が重要かは分かるだろう

 

一緒に勉強する人がいない

みんな気づかないけどこれは意外と大事である。毎日1人っきりでくそつまんない院試勉強を2,3か月も続けられる?問題の解答見ても解釈が分からずどうしようもない時とかない?

そうゆうことなんです!受験は団体戦とか自称進学校みたいだけど実際1人で勉強なんか続けてらんない.

 

内部生は講義を試験作成者から受けている

なにを隠そう院試の問題をつくるのはその学科のその専門の教授である。つまり大学でその教授の講義を受けているんです。そりゃ傾向や試験範囲なんてめちゃくちゃ簡単なんですよ

 

じゃあ対抗するために外部生はどうすればいいか?早めに勉強を始めるしかないんです

 

内部生が勉強を始めるのは早くて6月、それよりもっと早く始めておけば全然合格のチャンスもある

 

勉強法について

勉強法について順を追って説明していく

スコア提出型なら英語の対策を第一優先で

近年大学院入試では2つのパターンがある

  • 実際に試験当日に試験を受ける
  • TOEICやTOEFLEのスコアを提出する

この2パターンである。前者の場合は他の試験科目と同時並行で進めていけばよい。でも、スコア提出の場合だったら…

 

試験本番の1年前には勉強を始め、できるだけ早めに目標のスコアを取っておこう

 

これは院試界隈では当たり前なんだけどね。早めにやっておいて悪いことはない。あ、ちなみにTOEICの僕のスコアの変遷と勉強法についてはこの記事を参考に
www.pontaron.com

英語の対策が終わったら次は基礎(数学)を

英語の対策が終わったらその次には数学を勉強しましょう。熱とか流体も大事だけど、結局は数学が一番点数に差が出る科目だから一番早く勉強を始めるべき!

 

あとね。色々な専門の科目があるんだけどどの科目もほとんど数学を解くのと本質的には変わらない。数学がちゃんと理解できていれば専門科目も簡単に入ってくるから

 

これはまじ。僕もほとんど数学の勉強しかしてないし

 

どう勉強するかは、教科書を読んでマセマシリーズをやるくらいでいい

 

 

基礎を固めたら専門を

数学などの基礎問題を固めたら次は専門科目の勉強をしましょう。これに関しても基礎と同じように教科書読むくらいでいい

 

実際にちゃんと数学の勉強をしておけばすんなり入ってくるから、ここで理解できないようだったらもう一度数学の勉強をしてみるといい。きっと

 

後は過去問をときまくるだけ!

ここまで来たらあとは過去問を解きまくるだけ。もうそんだけでいい。理解できないところがあったらもう一度教科書に戻ってもう一度解きなおすだけ

 

そんだけです!!!

 名古屋大学の機械航空宇宙工学科で使われている参考書

実際に講義で指定されている(僕が使用した)教科書についてまとめていきます

数学

入門線形代数

入門線形代数

 
入門微分積分

入門微分積分

 
常微分方程式 (技術者のための高等数学)

常微分方程式 (技術者のための高等数学)

 
線形代数とベクトル解析 (技術者のための高等数学)

線形代数とベクトル解析 (技術者のための高等数学)

 

専門

図解 はじめての材料力学 (KS理工学専門書)

図解 はじめての材料力学 (KS理工学専門書)

 
流体力学 (JSMEテキストシリーズ)

流体力学 (JSMEテキストシリーズ)

 
熱力学 (JSMEテキストシリーズ)

熱力学 (JSMEテキストシリーズ)

 
古典制御論

古典制御論

 
機械振動工学 (機械工学エッセンス)

機械振動工学 (機械工学エッセンス)

 

 基本的な試験範囲に一致しているはず。できるだけこの本を遣おう

おすすめの参考書・問題集

 おすすめの問題集ってほど教科書と過去問以外は勉強してないんだけど、強いて言うなら

  • マセマシリーズ
  •  詳解と演習大学院入試(数学)
詳解と演習大学院入試問題〈数学〉―大学数学の理解を深めよう

詳解と演習大学院入試問題〈数学〉―大学数学の理解を深めよう

 

 

 

 

 

以上!これくらい!大学院試験は対策さえすればかなり受かる試験なのでしっかり対策していきましょう

 

なにか質問があれば僕のメールアドレス・もしくはお問い合わせフォームからどうぞ